診療案内
小児歯科・矯正
小児歯科治療
当院ではお子様のお口の健康維持と、口腔機能の正常な発達のお手伝いをさせていただきます。歯ブラシは毎日の習慣です。小さいころからお口の中を清潔にする習慣をつけてあげることで、その後の人生で虫歯や歯周病になるリスクを大幅に抑えられると考えています。
お子様が歯医者に
来てもらえるように
また、お子様には歯医者が怖いところではなく楽しく、行ったらお口の中がすっきりして気持ち良くなれるところだと感じてもらえるようスタッフ一同楽しい雰囲気づくりを心がけています。
お子様も予防をメインとしていますが、虫歯治療が必要になった場合はまず練習から始め、お子様の様子を見ながら治療を進めます。同じ年齢のお子様でも治療が全然平気な子もいればそうでない子もいます。
残念ながら1本の虫歯治療に1回で終わらない場合もありますが、その場合も頑張ったお子様を褒めてあげてください。
大人の患者様と同様、お子様も定期的な検診を推奨しています。歯のクリーニングやブラッシングの確認だけでなく、新たな虫歯のリスクを抑えるため虫歯予防のフッ素を歯に塗っています。
小児矯正
当院では小児矯正治療を提供しています(セファロレントゲン導入次第開始予定)。近年のお子様のお口の中は、歯の大きさと顎の骨の大きさがアンバランスなケースが増えているようです。乳歯と永久歯が混在している段階から歯列矯正治療を開始することで、顎の成長とのバランスを取りながら正しい歯並びと噛み合わせを獲得することはお子様の長い人生に美しい笑顔・口元をプレゼントできると考えています。
きれいな歯並びであること
もちろん見た目だけではありません。きれいな歯並びは歯ブラシによる清掃がしやすく、虫歯や歯周病のリスクを減らすことができます。
また、正しい顎の成長と嚙み合わせは食べた物の消化を助け消化器官にかかる負担を減らし、十分な気道(肺への空気の通り道)の確保など全身の健康な発育へとつながると考えています。
※矯正治療は保険適用外となります。
小児矯正の
メリット・デメリット
メリット
- 正しい歯並びと噛み合わせを獲得することができる
- 見た目を改善できる
- 将来の虫歯や歯周病のリスクを減らすことができる
デメリット
- 保険適用外のため費用がかかる(料金については以下の表をご覧ください)
- ワイヤーを使用するため、矯正中の審美性(見た目)は低下する
- ワイヤーやブラケットと言う装置が付いているため、矯正中の歯ブラシにはより気を付ける必要がある
小児矯正の料金
矯正相談 | 無料 |
---|---|
検査・診断料(セファロ撮影含む) | 19,800円(税込)
※検査の結果、 |
Ⅰ期治療 | 247,500円(税込)
※ブラケット装着時、毎月の調整料として |
- 保定料 | 33,000円(税込) |
- 検診料 | 1回3,300円(税込) |
Ⅱ期治療 |
当院でⅠ期治療を 当院でⅠ期治療を ※ブラケット装着時、毎月の調整料として |
- 保定料 | 33,000円(税込) |
- 検診料 | 1回3,300円(税込) |
小児矯正の流れ
小児矯正には大きく分けてⅠ期治療とⅡ期治療があります。
Ⅰ期治療
Ⅰ期治療は乳歯と永久歯が混在する時期に行い、7~8歳頃に開始するケースが多いです。第一大臼歯または第二乳臼歯と前歯4本をワイヤーで繋ぎ、歯並びを整えます。後に生え変わる犬歯、小臼歯2本が正しく生えてくるスペースを確保してあげます。Ⅰ期治療をすると、仮にⅡ期治療を行う事になった際の抜歯の確率を下げてあげることができます。治療期間は概ね10ヵ月~1年ですが、お子様の状態によって前後します。
Ⅱ期治療
Ⅱ期治療は乳歯が全て永久歯に生え変わった段階で治療を開始します。但し、症例によっては一部乳歯が残っていても犬歯や小臼歯に装置を装着してⅡ期治療を開始する場合があります。Ⅰ期治療をした患者様の場合はお口の中が全て永久歯になった段階で、再度保護者・お子様とⅡ期治療に進むかご相談します。治療期間は概ね2年~3年ですが、お子様の状態によって前後します。
治療の流れ
治療の流れは以下のようになっています。
-
口腔内診査・カウンセリング
口腔内の状況を確認し、保護者とお子様ご本人から現在気になっている事などをお聞きします。その上で歯並びがどうなると予想されるかや矯正治療の必要性の有無、矯正治療の概要などをお話します。
-
検査
顔貌・口腔内写真・上下の歯の型取り・レントゲン(パノラマ・セファロ)撮影を行います。
-
検査結果のご説明
約2週間後に検査結果のご説明をさせていただきます。当院で治療可能な場合は治療する道具や予想される期間、注意点についてご説明させていただきます。
-
バンド装着
予め歯と歯の間にゴムのリングを入れておいた第一大臼歯にバンドを装着します。
-
ブラケット装着
ブラケットと呼ばれる金具を歯の表面に付けます。念のため、ブラケットの付けた位置が正しいか確認するため型取りをします。
-
ワイヤー装着
お子様それぞれに合わせて曲げたワイヤーを装着します。
-
ワイヤー調整・交換
概ね月1回来院して頂き歯の動きに合わせてワイヤーを調整、又は新しいワイヤーに交換します。
-
保定装置の型取り
歯並びが整ったら、保定装置を作製するための型取りを行います。
-
保定装置装着
完成した保定装置を装着します。
-
経過観察
Ⅰ期治療の場合は全ての乳歯が永久歯に生え変わったら、Ⅱ期治療に移行するか相談します。
筋機能療法について
4歳から始められる予防矯正
お子様の歯並びは、単に顎の骨と歯の大きさのアンバランスさだけではありません。お口の周りの筋肉(頬・口唇・舌)が歯並びに影響を与えることをご存知でしょうか。小さいころからお口の周りに筋肉の動きをトレーニングすることは筋機能療法と言い、正しい歯並びを獲得する手助けをしてくれます。
当院ではマウスピースを用いた予防矯正にも取り組んでいます。治療期間の目安は概ね1年~1年半ですがお子様の状態によって変わります。
※予防矯正は保険適用外となります。
※セファロレントゲン機器導入後(7月17日)に受付開始予定です。
予防矯正のメリット・デメリット
メリット
- 正しい舌の位置を習得できる
- 発音・発語の改善を見込める
- 口呼吸の改善を見込める
- ワイヤー矯正よりも早い年齢から取り組める
- ワイヤー矯正に比べて安価
- 装置が取り外せるので口腔内の清掃がしやすい
デメリット
- マウスピースを毎日装着しないと効果が出ない
- 細かな歯並びの調整はできない
- マウスピースは概ね1年に1度交換
予防矯正の料金
検査(レントゲン撮影)・診断 | 11,000円(税込) |
---|---|
装置装着 | 38,500円(税込) |
調整・トレーニング | 月1回3,300円(税込) |
マウスピース交換 | 年1回22,000円(税込) |
予防矯正の流れ
-
口腔内診査・カウンセリング
口腔内の状態を確認し、保護者・お子様(主に保護者)から気になることなどをお聞きします。日頃のお子様の様子などを聞き、お口の中を含めて何か問題点がないかご説明します。
-
検査・診断
現在の状態を記録するため基本的に型取りを行います(型取りが苦手な場合は要相談)。
-
装置装着
お口の状態にあった装置(マウスピース)を装着します。装着時の注意事項や装着時間、ご自宅で行うトレーニング等についてご説明します。一緒にトレーニングの練習もします。
-
調整・トレーニング
月1回を目安に口腔内や装置の確認を行います。装着時に痛みがある場合は装置を削って痛みが出ないように調整します。
成人のマウスピース矯正(部分矯正)
当院では成人の方を対象にインビザラインGOと言われるマウスピース矯正を提供しています。
インビザラインGOは成人の部分矯正に特化したマウスピース矯正で、透明に近いマウスピース型の矯正装置(アライナー)を装着し、治療の段階に合わせて新しい装置に交換しながら徐々に歯を動かし歯並びを矯正する治療です。
前歯と小臼歯と呼ばれる小さい奥歯までを動かし、軽度~中等度の歯並びを矯正します。
インビザラインGOの料金
口腔内写真診査 | 無料 |
---|---|
検査・診断料 | 19,800円(税込) |
治療計画承認時(マウスピース作成開始時) | 165,000円(税込) |
初回マウスピース装着時 | 165,000円(税込) |
調整料(目安は月1回) | 5,500円(税込) |
保定装置 | 33,000円(税込) |
保定後の検診 | 3,300円(税込) |
インビザラインGOの
メリット・デメリット
メリット
- 透明なマウスピースを使用するため、目立ちにくい
- 取り外しできるため、清掃しやすく口腔内を清潔に保てる
- ワイヤーに比べて歯を動かすときの痛みは比較的少ない
- 特別な行事がある場合はアライナーを外すことも可能です
- 診察回数が概ね1か月に1度なので、忙しいスケジュールの方にも最適
デメリット
- 装着時間を守らないと効果が出ない(歯が動かない)
- 水以外を口にする際は外さなければならない
- 虫歯等の予防のため食事後は速やかに歯ブラシをしてアライナーを付ける必要がある
インビザラインGOの流れ
インビザラインGOの治療は以下のように進めていきます。
-
専用アプリを用いてスクリーニング
専用の「Invisalign Practice App」を用いて顔貌写真・口腔内写真を撮影し、インビザラインGOの適応症例かどうかのスクリーニング検査をします。写真撮影後わずか数分で結果が出ます。
-
検査
スクリーニング検査で撮影した写真に加え、レントゲン写真(パノラマ・セファロ)撮影と口腔内の型取りをします。
-
クリンチェックを用いて治療計画のご説明
PC上でクリンチェックと呼ばれる治療計画を患者さんにご覧になっていただきながらご説明させて頂きます。現在の歯の状態、最終的な歯の状態、そこに至るまでの過程を3Dシミュレーション上で再現された画像を用いるので視覚的にイメージしやすくなっています。 治療計画に同意して頂けましたら、アライナーと呼ばれるマウスピースの作製のオーダーを出します。
-
マウスピース装着
マウスピースを装着します。装着時には症例によってアタッチメントと呼ばれるレジン(歯科用プラスチック)の突起をつけたり、歯と歯の間をわずかに削る処置をすることがあります。1枚目のアライナーを口腔内に装着し、適合の確認をします。ご自身での着け外しの方法を確認し、お手入れの方法をお伝えします。アライナーは基本的に食事以外はお付けいただきます。目安は1日に22時間程度です。 1週間後に装着してみて不具合が無かったか、1日の装着時間を守れたかなどの確認をします。
-
マウスピース交換
1枚目のアライナーの装着に問題が無ければ、2枚目~5枚目のアライナー4枚をお渡しします。通常、1週間に1枚の頻度で交換して頂くため、次の来院は1か月後になります。以降は最終アライナーまで基本的に1か月に1度、来院して頂きます。
-
保定
最終アライナーの装着が終わったら、仕上がりを確認します。仕上がりに満足して頂けたら、アタッチメントを外し、保定装置を装着します。保定装置は、最初はアライナーと同じくらいの時間装着して頂きます。段階的に1日当たりの装着時間を減らしていき、最終的には睡眠時のみ装着となります。
診療予約はこちら
お電話から予約
0134-54-1718
9:00-12:00/13:30-18:00
月曜 17:00まで、土曜 隔週 午前のみ